日時、場所、料金に関しては、
メールにてお問い合わせください。
大橋先生のエッセイブログ=ロッキーロード=
食コーチング

あなたも「食コーチ®」をつけてみませんか。

食コーチをつけることは、食生活を楽しみ、健康を維持し、ハッピーな人生を送るために「マイチーム」をつくるということです。

1. 食生活を見直すことは、個人または集団の健康意識を高め、人間関係やライフスタイルを向上させることにつながります。食コーチは、個人・集団との定期的なお話し合い(セッション)によって、その効果がだれにもわかるようにサポートしてゆきます。
2. 人の話をていねいに聞く――それは、従来の「聞き上手」というのとは違います。食コーチの聞き方は、もっと積極的。それは、あなたの能力がもっともっと開発されるよう に問いかけます。食コーチのセッションを受けると、あなたのコミュニケーション環境は劇的に改善され、家庭・地域、職場・業界、社会での人間関係がとてもさわやかなものになります。
3. 社会が複雑化し、人生が長くなりつつある現代では、1人の判断には限界があります。昔からのサポーターであった家族や親友、先輩でさえ、カバーしきれないことがたくさんあります。食コーチは、人間の健康行動とは何か、という視点から、現在のあなたが、まず何をすればよいか、ということをご一緒に考えます。それは「相談」や「アドバイス」ではなく、「伴走」です。アメリカにはおよそ1万人のコーチが存在するといわれます。そのことは、個人といえども、「チーム」で生きてゆくことの有利さを感じている人が多いことを意味するものでしょう。日本にもコーチは存在しますが、健康、食をベースとする「食コーチ」は、残念ながら、現在のところは、影山なお子1人です。
4.

こんな方に食コーチ®をつけることをお勧めします。
@有意義に、そして健康な人生を送りたいあらゆる方 
A職場や集団のコミュニケーション環境をよくしたいと思う組織 
B肥満やメタボリックシンドローム、生活習慣病を改善したい方 
Cクライアント(患者さん)との関係をさらによくしたい

 と願う医療関係者

5. 「食コーチング」や「食コーチ」についている「®」の意味
「®」は、同業者が同じ目的で、この名称を使うことを禁ずる商標登録を意味します。 「食コーチング」の正しいスキルを、正しく伝えるために必要な手続きと考えています。
「食コーチング」は、2005年7月に、「食コーチ」は2006年6月に登録商標としての手続きが済みました。
(Registered Trademarkの頭文字をとってアールマークといいます)。

もし、「食コーチング」や「食コーチ」を名乗って健康・食関係のお仕事をする人がいれば、それは違法であり、もちろん影山とは無関係ですので、その論説、スキルなどについてはご注意ください。


やじるしこちらもご覧ください →
食コーチングは、「食育」に対して、このようにアプローチします

食コーチング 
食コーチング

食コーチング 
 


日時、場所、料金については、メールでお問い合わせください
メールお問い合わせはこちら